ちいさい秋見つけた
今年は例年にも増して長い夏でしたね。近日やっと朝夕涼しくなって、急に夏から秋への季節の移ろいを感じています。
先日、きれいな彼岸花を見つけました。仏花に彼岸花は使用できません。なぜなら毒が含まれているからです。仏花には、四季それぞれの花を供えますが、トゲのある花や悪臭のある花は避けるものとされています。しかし、水田や畑の近くに植えられているのは、虫やネズミ、モグラなどが毒を嫌って避けるようにするため、食物を守るためといわれています。毒のある花でありながら、その毒を活かして人々の役に立ち、またその美しさは人々を魅了します。花言葉は花の色によっても若干異なりますが、「また会う日を楽しみに」という花言葉もあるそうです。調べているうちに、心があたたかくなりました。
仏花にできなくても、別の花瓶に活けて、ぜひ秋を感じてみてください。皆さんはどのように秋を感じられているでしょうか?身の回りにちいさい秋はたくさんありますので探してみてくださいね。

タグ:maki